🐾【猫初心者さん必見】ケージは窮屈?いいえ、最高の“安心基地”です!『不要派』だった私がケージをおすすめする理由

all

一人暮らしで、新しい猫を迎える準備。
ベッドはどれにしよう、おもちゃはこれが好きかな、ごはんは何がいいかな…?
想像するだけで、わくわくが止まりませんよね。

ところで…『猫のケージ』って、どうしますか?
「部屋でのびのび、自由に過ごさせてあげたいし、ケージなんて窮屈でかわいそう」
「実家で飼ってた猫は、ケージなしで全然平気だったし…」
うん、うん。その気持ち、とってもよく分かります。
何を隠そう、私自身が、昔は断固として『ケージ不要派』だったのですから。
猫を閉じ込めるなんて、なんだか可哀想。そう思っていました。

でも、保護猫活動を始め、さまざまな個性や背景を持つ猫たちと向き合うようになってから、その考えは180度変わりました。
今では、友人や知人が新しく猫を迎えるときには、「猫とあなたの為に、絶対にケージはあったほうがいい!」と、熱く語るまでになったのです。
それは、ケージが猫を閉じ込めるための『檻』ではなく、猫と飼い主の暮らしを守るための『お城』であり、最高の『安心基地』になると知ったから。

今回は、「ケージって本当にいるの?」と思っているあなたにこそ読んでほしい、私の体験から学んだケージが大活躍するシーンと、失敗しないケージの選び方をご紹介します。

私が「ケージ、最高!」と実感した5つの瞬間

ケージ不要派だった私が、どんなときに「ああ、ケージがあって本当に良かった…!」と心から思ったのか。具体的なシーンをお話ししますね。

1.新しい家族(猫)が、我が家に来た日

ドキドキしながら、キャリーケースの扉を開ける瞬間。
でも、猫にとっては、知らない場所、知らない匂い、知らない人…。不安でいっぱいのはずです。
そんなとき、いきなり広い部屋に放すのではなく、まずはケージという「自分だけのパーソナルスペース」を用意してあげます。
ケージの中から、外の世界の様子をそっと観察し、「ふむふむ、ここは安全な場所だな」と猫自身が納得する時間を作ってあげる。このワンクッションが、猫が新しい環境にスムーズに慣れるための、とても大切なステップになるんです。

2.先住猫さんとの、ドキドキのご対面

もし、すでに先住猫さんがいるお家に新しい子を迎えるなら、ケージは必須アイテム。
いきなりのご対面は、「シャー!」「フーッ!」の応酬になりかねません。お互いにとって、最悪の出会いになってしまうことも…。
まずは、新しい子にケージに入ってもらい、ケージ越しに「お見合い」をさせます。
匂いや存在に少しずつ慣れてもらうことで、猫たちのストレスを最小限に抑えながら、ゆっくりと関係を築いていけるのです。

3.「なんか元気ないかも?」体調不良のサインを見逃さない!

猫は、体調が悪くても隠そうとする生き物。
「あれ、今日あんまり姿を見ないな…」と思ったら、ベッドの下やクローゼットの奥でぐったりしていた…なんて、考えただけで悲しくなります。
そんなとき、ケージがあれば、そこで安静にしてもらうことができます。
何より助かるのが、食事の量、お水の量、おしっこやウンチの状態が、すごく正確にチェックできること。これは、動物病院の先生に症状を伝えるときにも、非常に重要な情報になります。愛猫の「いつもと違う」に、いち早く気づいてあげられるんです。

4.夜はぐっすり。お互いのための“寝る”習慣

「夜中の大運動会が激しくて、寝不足…」
これも、猫の飼い主さんあるある、ですよね(笑)。
「夜になったらケージに入る」という習慣をつけることで、人も猫も、生活リズムが整います。猫は安心して休めるし、飼い主は安眠を確保できる。お互いにとって、ハッピーな解決策になるんですよ。

5.トイレトレーニング、実は一番の近道!

子猫や、環境の変化で粗相をしてしまう子にも、ケージは大活躍。
ケージの中にトイレを設置することで、猫自身が「ここがトイレの場所だ」と覚えやすくなります。部屋のあちこちで粗相をして、飼い主さんが「もー!」と怒ってしまう…という悲しいループも防げます。
そして、トイレや砂を変えるときにも、ケージがあると便利です。

じゃあ、どんなケージを選べばいい?失敗しない3つのポイント

「なるほど、ケージの良さは分かった!でも、たくさん種類があってどれがいいか分からない…」
そうですよね。そこで、私がいろんなケージを使ってきた中でたどり着いた、「これだけは押さえてほしい!」という3つのポイントをお伝えします。

ポイント1:2段または3段の「タワータイプ」

猫は、上下運動が大好きな生き物。平屋のお部屋より、縦に空間を使えるメゾネットタイプの方が快適なのは、猫も同じです。
そして何より、食事をする場所、寝る場所、トイレの場所を、きちんとフロアで分けてあげられるのが衛生的で最大のメリット。「ベッドのすぐ横にトイレがある」なんて、私たちもちょっと嫌ですよね。猫の習性を考えても、生活空間を分けてあげられるタワータイプが断然おすすめです。

ポイント2:扉は絶対に「スライド式」が超便利!

これは、声を大にして言いたい!
一般的な手前に開く「開き戸」タイプは、開けっ放しにすると扉が邪魔になって、人も猫も通りにくいんです。
その点、「スライド式」の扉なら、開けっ放しにしても省スペースでスッキリ
普段は扉を開けっぱなしにしておくことで、猫が自ら出入りして、中でお昼寝したり、毛づくろいしたり…。いつしか、“閉じ込める場所”から“お気に入りのマイルーム”へと変わっていくのです。

ポイント3:あるとないとじゃ大違い!「キャスター付き」

ケージの下や周りって、びっくりするくらい猫の毛やホコリが溜まります。
キャスターがついていないと、重たいケージを「よっこいしょ!」と動かさなければならず、掃除が億劫になりがち…。
その点、キャスター付きなら、女性一人でもスイスイ動かせるので、ケージの裏側までラクラクお掃除できます。愛猫が過ごす場所だからこそ、常に清潔を保ってあげたいですよね。


どうでしょう?
ケージがただの箱ではなく、愛猫との暮らしをより安全で、より豊かなものにしてくれる、頼れるパートナーに見えてきませんか?
とはいえ、「じゃあ具体的に、どの商品がその条件を満たしているの?」と、迷ってしまいますよね。
ご安心ください。

ここからは、私が実際に使ってみて「これは最高!」と思ったケージや、今お話しした条件にピッタリのおすすめケージを、いくつか厳選してご紹介しますね。
あなたの愛猫にぴったりな「お城」が、きっと見つかるはずです。

【厳選】私が本気でおすすめしたい「安心基地」はこの2つ!

お待たせしました!
ここからは、私が「これなら間違いない!」と自信を持っておすすめする猫のケージを、具体的にご紹介しますね。
正直にお話しすると、先ほどお伝えした「①2段以上」「②スライドドア」「③キャスター付き」という、私のこだわりポイントをすべて満たすケージって、探してみると本当に少ないんです。
たくさん見て、試して、悩んで…その結果、心の底から「これはおすすめしたい!」と思えたのが、この2つのケージでした。

1.【私が現在愛用中!】暮らしの変化に合わせて“成長”する、賢いケージ

まずご紹介するのが、今まさに私が愛用している、こちらのケージです。
アイリスオーヤマ コンビネーションサークル PCS-932

\自由に増やせる!/猫 ケージ 2段 3段 広々セット 拡張 ゲージ サークル ケージ コンビネーションサークル ウォールナット コンビネーション サークル ケージ 連結 カスタマイズ パーツ 多頭飼い 留守番 アイリスオーヤマ

価格:6980円~
(2025/7/23 22:53時点)
感想(158件)

もう、これは本当に優秀!何がそんなに良いのか、熱く語らせてください(笑)。

推しポイント①:やっぱり最高!「スライド式ドア」の快適さ
なんといっても、これです!開けっ放しにしても扉が全く邪魔にならないので、普段は開けっ放しにして、自由な出入り口として使っています。
うちの子もすっかりここが「自分の部屋」だと認識しているようで、気づけば中で香箱座りをしていたり、お気に入りの毛布にくるまって寝ていたり…。ケージが「罰の場所」ではなく「落ち着くお部屋」になっているのは、このスライドドアのおかげです。

推しポイント②:お手入れ楽ちん&キャスター付きで掃除がスイスイ!
本体がプラスチック製なので、汚れてもサッと拭き取れて、お手入れが本当に楽ちん。
そして、もちろんキャスター付きなので、お掃除の時は片手でスイスイ〜っと動かせます。
ズボラな私でも(笑)、ケージの周りをいつでも清潔に保てるのは、本当にありがたいです。

推しポイント③:最大のおすすめ理由!家族構成に合わせて「拡張」できる!
そして、このケージを私が選んだ最大の理由が、この「拡張性」です!
「もし将来、もう一匹家族が増えたら…」
「もっと広いお部屋に引っ越したら、ケージも大きくしてあげたいな…」
そんな未来のライフプランの変化に合わせて、専用のパーツを買い足すだけで、縦にも横にも連結してお城を“増築”できるんです。すごくないですか?

ハンモックも取り付け可能ですよ!ただし、このケージは幅が93㎝と大きめサイズ。部屋に置くと思いのほか大きいので、置く場所のサイズをしっかりと確認してくださいね

2.スライドドアじゃないけど…アリ!猫の自由を叶える“猫ドア”付きケージ

「スライドドアじゃないと、やっぱり不便かな…」
そう思ったあなたに、もう一つ、ぜひ見てほしいケージがあります。

猫ドアとキャスター付き 3段 キャットケージ

【本日限定★全品5%クーポン!】猫 ケージ 猫ドア付き キャスター付き 3段 キャットケージ 大型 おしゃれ キャットハウス ネコ ハウス 多段 留守番 保護 脱走防止 多頭飼い

価格:16080円~
(2025/7/23 23:08時点)
感想(3件)

こちらは、スライドドアではないのですが、それを補ってあまりある、素晴らしい工夫が詰まっています。

推しポイント①:この小さな「猫ドア」が、想像以上に便利!
スライドドアではないので開けっ放しにしたいときに扉が邪魔になるのですが、そんなときはこの猫ドアが活躍します。ここから自由にできるので、猫のくつろぎスペースとして使えますよ。

推しポイント②:出し入れが楽なワイドな扉
全ての段に扉がついているため、モノや猫の出し入れが便利。また幅36㎝×48㎝の広い扉で、トイレの設置も簡単です。

推しポイント③:3段ケージから2段、1段ケージへと自由に組み替え可能
猫の成長に合わせて、1段にも2段にもアレンジができるのも魅力。

いかがでしたか?
どちらのケージも、猫の快適さと、私たち飼い主の使いやすさを、本当によく考えて作られています。
愛猫が、これから長い時間を過ごすかもしれない大切なお城選び。
ぜひ、あなたと愛猫のライフスタイルに合った、最高のケージを見つけてあげてくださいね。


筆者プロフィール|のりまき猫
猫との暮らし歴20年。現在は保護猫の預かりボランティアとして活動中です。
今までに9匹の保護猫を預かり、新しい里親さんとのご縁を繋げてきました。
自身の経験から、猫を「飼う前」も「飼った後」も知っておくべきリアルな話をお届けしています。

コメント